メニュー 閉じる

2025 F1日本GP 予選 フェルスタッペン驚異のポールポジション 角田は新車でタイヤを温められずQ2敗退15位

2025年F1 日本グランプリの予選がスタートしました。

鈴鹿サーキット 1周5.793kmの距離で最速タイムを争います。

■Q1
天候は晴れ、気温15℃ 路面温度34℃のドライコンディション

最初のアタックでレーシングブルの2台、アストンマーティンの2台、アントネッリの5台がノックアウトゾーン。

2回目のアタックではレーシングブルの2台、アントネッリ、アロンソが抜け出し、ザウバーの2台、オコン、ドゥーハン、ストロールが落ちQ1敗退。

Q1敗退したドライバーは以下5名
16位 ヒュルケンベルグ(KICKザウバー)
17位 ボルトレート(KICKザウバー)
18位 オコン(ハース)
19位 ドゥーハン(アルピーヌ)
20位 ストロール(アストンマーティン)

■Q2
天候は晴れ、気温15℃ 路面温度33℃のドライコンディション

全車1回目のアタックを終えた辺りで、今日も130Rの芝が燃えて赤旗中断。
この時点のノックアウトゾーンには、ピアストリ、メルセデスの2台、ウィリアムズの2台。ピアストリとメルセデスの2台はタイムが上がらず。角田は9位タイム。

再開後に2回目のアタック。

角田はウォームアップラン中にタイヤを温められず、ターン2で挙動が乱れ、Q1タイムより遅いタイムでQ2敗退。15位

ハースの新人ベアマンが初のQ3進出。チームメイトのオコンがQ1敗退したことを考えると驚きの速さ。

前戦中国GPの予選で角田を上回るタイムを叩き出したレーシングブルズのハジャーは鈴鹿でも元気よくQ3進出。チームメイトのローソンはQ2敗退。

1回目のアタックで11位以下にいたドライバーは抜け出し、ガスリー、サインツ、アロンソ、ローソンが下がりQ2敗退。

Q2敗退したドライバーは以下5名
11位 ガスリー(アルピーヌ)
12位 サインツ(ウィリアムズ)
13位 アロンソ(アストンマーティン)
14位 ローソン(レーシングブルズ)
15位 角田(レッドブル)

■Q3
天候は晴れ、気温15℃ 路面温度30℃のドライコンディション

ポールポジションを決めるQ3の1回目のアタックでは、マクラーレンのピアストリがコースレコードでトップタイム。2位にレッドブルのフェルスタッペン。3位ルクレール
ポール候補NO.1のノリスは5位タイム。

レーシングブルズの新人ハジャーが中団グループトップの7位

ハースの新人ベアマンも8位タイム

メルセデスの新人アントネッリは10位

予選順位が決まる最終アタックで、ノリスがトップタイム!

フェラーリの2台はセクターベストを繋ぐことができずポール争いには入れず。

終盤フェルスタッペンがノリスを上回り驚異の最速タイム!

最後にピアストリがノリス、フェルスタッペンに僅かに届かず3位タイム。

ホンダの母国GPでフェルスタッペンがポールポジション獲得!フリー走行からトップグループの中で上位のタイムを出していなかっただけに、驚きのポールポジション。

■Q3セクタータイム

■予選結果

決勝レースは日本時間4月6日 14時スタートです。

Posted in 2025, 日本GP

関連投稿